堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

ジュウガツサクラ

分類
植物

この付近の発見報告

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.