堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

ジュウガツサクラ

分類
植物

この付近の発見報告

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.