堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

ジュウガツサクラ

分類
植物

この付近の発見報告

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.