堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.