堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼにいました

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2023年12月2日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.