堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼにいました

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.