堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月12日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探してました。

この付近の発見報告

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.