堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月12日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探してました。

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にいたので、子供と一緒に駆除しました。

発見日 : 2025年6月29日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.