堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛んでいたトンボが松の枝に止まりました
下から写しましたが翅の根元が黒い 先端付近も黒い特徴がよく分かりました
今まではあまり気付かなかったです。

この付近の発見報告

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.