堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛んでいたトンボが松の枝に止まりました
下から写しましたが翅の根元が黒い 先端付近も黒い特徴がよく分かりました
今まではあまり気付かなかったです。

この付近の発見報告

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.