堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛んでいたトンボが松の枝に止まりました
下から写しましたが翅の根元が黒い 先端付近も黒い特徴がよく分かりました
今まではあまり気付かなかったです。

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.