堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月10日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

この付近の発見報告

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.