堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月10日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

この付近の発見報告

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.