堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月11日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.