堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

クロトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見た事がない虫を撮影しました
ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが
拡大してみると違うようでした。

この付近の発見報告

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.