堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月1日

クロトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見た事がない虫を撮影しました
ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが
拡大してみると違うようでした。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.