堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月12日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.