堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月12日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.