堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

キアゲハ(前蛹)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.