堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.