堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.