堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ヌスビトハギ

発見日 : 2025年9月11日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.