堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。
カメラマン3人を翻弄させてくれました。

この付近の発見報告

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.