堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。
カメラマン3人を翻弄させてくれました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.