堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。
カメラマン3人を翻弄させてくれました。

この付近の発見報告

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.