堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月21日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押した。しかし、飛び立った時、青く光るのが見えたので、画像をチェックすると、微かに青い翼が見える。オオルリの若鳥だとわかった。

この付近の発見報告

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

バン

発見日 : 2024年11月30日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.