堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月21日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押した。しかし、飛び立った時、青く光るのが見えたので、画像をチェックすると、微かに青い翼が見える。オオルリの若鳥だとわかった。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.