堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.