堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.