堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.