堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.