堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

コメツブツメクサ

分類
植物

この付近の発見報告

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.