堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

コメツブツメクサ

分類
植物

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.