堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月27日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.