堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.