堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月22日

ムクゲコノハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.