堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

シロガネヨシ

分類
植物

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.