堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

シロガネヨシ

分類
植物

この付近の発見報告

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.