堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月12日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.