堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.