堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.