堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.