堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

バン

発見日 : 2023年12月2日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.