堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

コガモ

発見日 : 2025年10月25日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.