堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月14日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

この付近の発見報告

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.