堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ホオズキカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.