堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.