堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.