堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.