堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.