堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月26日

タイサンボク

分類
植物
発見者コメント

初夏のシンボル

この付近の発見報告

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.