堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月26日

タイサンボク

分類
植物
発見者コメント

初夏のシンボル

この付近の発見報告

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.