堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月26日

タイサンボク

分類
植物
発見者コメント

初夏のシンボル

この付近の発見報告

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.