堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ベゴニア

分類
植物

この付近の発見報告

トウカエデ

発見日 : 2025年5月15日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.