堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ベゴニア

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年6月29日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月30日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.