堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

ハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.