堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月22日

ノアザミ

分類
植物

この付近の発見報告

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年12月2日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年9月15日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.