堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

アブラゼミ(?)

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

おそらくアブラゼミの抜けがらと思われます。

この付近の発見報告

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ガマズミ

発見日 : 2024年5月5日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年8月18日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月2日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年9月8日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月18日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

キムネクマバチ
見事な花が咲いている芙蓉でクマンバチが沢山朝御飯

発見日 : 2023年8月3日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年6月29日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

ネズミモチ

発見日 : 2024年5月9日

モンシロチョウ
命の営み

発見日 : 2025年6月15日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年7月5日

ヒメガムシ

発見日 : 2023年5月5日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

フジ

発見日 : 2025年4月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.