堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月14日

ツヅレサセコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

アシダカグモ

発見日 : 2024年4月10日

キノコのなかま

発見日 : 2024年5月8日

クマゼミ
21:30頃見にいくも脱皮は始まっておらず。 23:35頃はもう脱皮が終...

発見日 : 2023年7月7日

クマゼミ
7月にはいりやっとクマゼミの鳴き声が

発見日 : 2023年7月6日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月16日

モズ

発見日 : 2024年2月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年10月19日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

トモンハナバチ
大浜公園のアベリアには沢山の蜂が来ます。

発見日 : 2023年7月6日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

オンブバッタ

発見日 : 2025年9月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年5月10日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月14日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

ヨサノアキコ

発見日 : 2024年3月16日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年6月3日

ハナショウブ
大浜公園の菖蒲園が見頃

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.