堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月29日

タチアオイ

分類
植物

この付近の発見報告

ウスユキマンネングサ

発見日 : 2024年4月21日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

テッポウユリ

発見日 : 2025年6月22日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

タチアオイ

発見日 : 2025年5月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月17日

ハクモクレン

発見日 : 2024年3月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 夕方に公園へ探しにいき、5匹駆除しました。 毎日見に...

発見日 : 2025年6月26日

アメリカデイゴ

発見日 : 2024年6月22日

アワヨトウ

発見日 : 2024年12月6日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

スズメ
中之町公園のすずめさん

発見日 : 2024年2月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月18日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

ハブランサス

発見日 : 2024年7月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月9日

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.