堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月22日

イノコヅチ

分類
植物

この付近の発見報告

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ヒロヘリアオイラガ

発見日 : 2023年5月26日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

エニシダ

発見日 : 2024年4月21日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

クスアオシャク

発見日 : 2024年4月26日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年9月15日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ギボウシの一種

発見日 : 2023年7月4日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.