堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月4日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

トウワタ
妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

発見日 : 2022年10月13日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月7日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年8月10日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月9日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年4月3日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月6日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

スズランノキ

発見日 : 2025年6月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.