堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

よく見ると真ん中にいますね

この付近の発見報告

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

マツカレハ

発見日 : 2023年6月18日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

カルガモ
大浜公園のひょうたん池や近くの堺旧港でホシハジロ、ヒドリガモ、マガモ、オオ...

発見日 : 2022年1月14日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

メマツヨイグサ

発見日 : 2025年4月18日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月28日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

オオツノカメムシ

発見日 : 2023年12月13日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2025年5月14日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

タチアオイ

発見日 : 2025年5月29日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年8月19日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.