堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

ヒメウツギ

分類
植物

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

クビアカツヤカミキリ
堺税務署の前の桜の木 切られて欲しくないなと見ていたら発見

発見日 : 2025年6月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月4日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

アマクリナム

発見日 : 2025年8月6日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

アロストロメリア

発見日 : 2025年6月15日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月2日

イソヒヨドリ♂
鳴き声がして探すとちょうど道路の花壇に降りてきました。 車が側で往来して...

発見日 : 2022年3月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.