堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.