堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.