堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ゼラニウム

分類
植物

この付近の発見報告

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キジバト

発見日 : 2024年4月1日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.