堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月8日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.