堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。
鳥は白濁したフンをするものと思っていましたが、おしっこもするのでしょうか

この付近の発見報告

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

マダラバッタ

発見日 : 2025年11月4日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.