堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。
鳥は白濁したフンをするものと思っていましたが、おしっこもするのでしょうか

この付近の発見報告

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.