堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。
鳥は白濁したフンをするものと思っていましたが、おしっこもするのでしょうか

この付近の発見報告

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.