堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月30日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.