堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月30日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.