堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.