堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.