堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.