堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.