堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月8日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.