堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月8日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.