堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月8日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.