堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.