堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月9日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

バン

発見日 : 2025年4月26日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.