堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月9日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.