堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月9日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.