堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.