堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

この付近の発見報告

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.