堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月28日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.